top of page

【訪問スタッフだけがじんわり感じてる、天理“ならでは”あるある10選】

  • bestlabstation
  • 6 日前
  • 読了時間: 4分

更新日:2 日前

はーい、こんにちは⭐︎


🦌です。

今日は、私が天理で仕事をしていて、ちょこちょこ感じる**「天理あるある」を紹介してみたいと思います。天理って、まぁ「普通」な町って思うかもしれませんが、意外と知られざる面白いところ**がいっぱいあるんです!😏それじゃ、紹介しますね〜


1. 柳本のカーブミラー、命の鏡

天理の中でも柳本エリア、めっちゃ狭い道が多いんですよ。その道にいるのが、“カーブミラー”。カーブミラーがなかったら、事故確実なレベル。でも、逆にこのカーブミラーがないと、どこ走ってんのか全然分かんないから…もう、あれ、命の鏡です。笑


2. 前栽(せんざい)、神の領域

天理の中で、前栽って場所がありますけど、ここ、マジで渋滞がないんです。私、運転しながら「こんな道、誰も通らんのか?」って思うけど、ここって本当に車の通行量が少ないんです!なんか、静かすぎて**“エデンの園”にいる気分になる時もあります。笑でも、たまに自転車の速度がすごい**から、それだけは気をつけて!🚴💨


3. 岩屋町、ちょっと怖いけど落ち着く

天理の岩屋町、地図で見ると「すごく静かそうだな〜」って思うけど、実際行ってみるとちょっと不安になる道が多い。でも、その不安を超えたら、何とも言えない落ち着く雰囲気が広がってて、「あれ?ここどこ?」ってなる。どこかで謎のスピリチュアルパワーを感じてるのかもしれません。笑


4. 丹波市町の川沿い、自然のリフレッシュ空間

丹波市町の川沿い、なんかめっちゃ落ち着くんです。車を走らせてると、自然がいっぱいで、鳥のさえずりや風の音に癒される。たまに、川に映る景色がアニメの背景みたいな感じになるから、ちょっとテンション上がる。笑もし天理に来た時は、ぜひここで休憩スポット探してみてください!🌿


5. 西名阪の音、懐かしいBGM

天理の西名阪高速道路、ちょっとだけ遠くから聞こえる「ゴォーーー」って音。これがなんか、懐かしい感じがして好きなんです。静かな時間の中で、ふと聞こえるその音に、**「あ、天理に帰ってきたんだな」**って実感する。すごく不思議な感覚です。笑


6. 嘉幡(かばた)町、迷子の予感

嘉幡町に行くと、正直迷う。笑だって、家が全部似たようなデザインで、道も**「あれ?今どこ?」ってなるんですよ!でも、逆にそれが天理の町の良さ**だったりする。迷子になっても、どこか安心できる感じがあるから、少しの迷いは大丈夫!😌


7. 田井庄(たんしょう)の人たち、温かすぎ

天理の田井庄、ここは本当に人が親切。道ですれ違うときに、「お先にどうぞ!」って感じでアイコンタクトでゆずりあってくれる人が多くて、心が温かくなる瞬間が多いです!本当に、天理のやさしい人たちが作っている空気があって、しんどい時にホッとできる。😊


8. 変わったデザインの家、おみせみたい!

天理には見た目がすごくユニークな家がたくさんあるんです。「あれ、ここおみせ?」と思って近づいてみたら、普通のお家だったり…笑こんな感じで、天理の町っておもしろい家が多いんですよ。そして、家のデザインがアニメの世界みたいな感じ!🏠✨


9. 三昧田町、広く見えるけど…ギリギリ

天理の三昧田町、最初は広そうに見えて実は結構せまい。車のドアミラー、ほんとギリギリだから、気をつけて!でも、そんなギリギリを乗り越える瞬間、ゲームのボス戦みたいな気分になって達成感がある!笑🎮


10. イオンMAX、心のオアシス

仕事終わりに行く天理のイオンMAX

ちょっと疲れてるときに、アイス食べたり、コーヒー飲んだりすると、「あ〜、がんばったな」って感じられるんです。ふつうのショッピングモールだけど、ここは心のオアシスです!🌸🍦


まとめ:天理、ちょっと地味だけど、好きなんだよね

天理って、外から見ると**“普通”**に見える町かもしれないけど、実は住んでみると、おもしろい発見がいっぱい!こういう「天理ならでは」のいいところが、私は大好きです💖天理の町には、あたたかい人たちがいて、静かで落ち着ける場所があって、なんか、ほんとに「ここで働いててよかった」って感じることがよくあります。

次回の投稿では、もっと天理あるあるを増やしていくので、楽しみにしててね〜!では、またね〜!👋✨


Comments


bottom of page