top of page

天理って、毎月26日に世界が変わるんですね(交通的に)🚗⛩️

  • bestlabstation
  • 6 日前
  • 読了時間: 4分

更新日:2 日前

こんにちは🌞天理市にある訪問看護ステーション「ベストラボ.」で働いている、🦌です🧣📚


SNSとHP担当に“任命”されてしまい、気づけばブログ更新もルーティン化。ちなみに今のところ、誰かが見てる気配はない👻でもそれがちょうどいい。

**見られてないと思うと、書きたいように書ける。**🦌あるあるです🫠


さて今回は、ちょっとだけマジメな話📌訪問看護に関わる人間としては知っておくべき「天理市の交通事情」について語ります🚙💨


天理市ってね、毎月26日になると、町の空気がガラッと変わるんですよ。ほんとに。びっくりするくらい😳


🌿「本部月次祭(ほんぶつきじさい)」ってなに?

天理市には「天理教(てんりきょう)」という宗教の本部があります⛩️その天理教さんが毎月26日に行っているのが「本部月次祭(ほんぶつきじさい)」🙏

で、これがまあ……とにかく人が集まる‼️全国から信者さんが参拝に来られるので、天理の町が一気ににぎわいます👘🚶‍♀️🚶‍♂️

にぎわうっていうか、うん、混む。完全に「いつもの天理」じゃない🚨💥


🚑 訪問看護スタッフ的には、これがまあまあ大変

私たち訪問看護師チームは、基本的に車で利用者さんのお宅を訪問します🚐だからこの「26日」はちょっと特別。朝8時〜10時ごろまで、ほんとに道が動かない。

駅前、大混雑。小学校前、大渋滞。「この道ショートカットできるやん♪」と思った道、警備員さんに止められる🚫👮‍♂️

はじめて体験したとき、「天理ってこんなに人いたっけ?!」って本気でびびりました😇


🚉 駅も電車も激混み(“天理臨”って知ってる?)

ちなみに、鉄道🚃も例外ではありません。

この日ばかりは近鉄天理線やJR大和路線も大混雑

しかも「天理臨(てんりりん)」という臨時列車まで走るんです😲✨

これは参拝客向けの特別運行で、特に午前中は座れないこともあるので注意⚠️

「臨」ってつくだけで、なぜかちょっとかっこよく見えるの🦌だけ?笑(限定運行とか弱いんですよね…)


🅿️ 駐車場?もちろんカオスです

車で来られる信者さんも多いので、市内の駐車場も大混雑🚗🚙🛻しかも一部道路は通行止めや一方通行に切り替わってたりするので、カーナビと現実がバチバチに食い違う世界が出現します🌀📡


ナビ「右に曲がってください」現実「ここは今日は通れません」→ わたし「うそん???」


💡 訪問看護的・交通対策の心得

この交通状況のなかで、利用者さんのもとへ時間どおりに訪問するには、けっこう作戦が必要です📋🧠


✅ 前日からスケジュール調整

✅ 出発時間をいつもより早める

✅ 混雑エリアを避けたルート選択

✅ 無理せず午後訪問に切り替える


…といった感じで、スタッフ同士で連携してます🫶一見ふわっとしてるけど、意外と現場はがんばってます!


🧠 地元民は「26日」と聞くだけで察する

天理の人たちは「26日」ってワードだけで、**混むやつやん…**と即理解してくれます🧓👵でも市外の人や、新しく来たスタッフには伝わってないことも多くて、最初は戸惑うかも。

なので、ここで声を大にしてお伝えしたい📣


🗓️ 毎月26日、午前中はまじで混みます!!!!!


ご理解&ご協力、なにとぞよろしくお願いします🙇‍♀️💦


🖥️ どこで最新情報が見られるの?

交通規制の最新情報は、こちらでチェックできます👇

🔹 天理教の公式サイト

🔹 天理市の広報ページ

🔹 Yahoo!知恵袋(意外とリアル)

🔹 SNS(#月次祭 などのタグ検索もおすすめ)

情報は事前に仕入れておくのが鉄則です📲✨


🎮 まとめ:26日は、リアルRPG感あります

訪問看護の仕事って、体力も使うけど、情報戦でもあるんですよ⚔️💡渋滞をかいくぐって目的地にたどり着いたときの達成感、🦌的には「ルート攻略完了」って感じでちょっとアガります😎🔥


ではでは今回はここまで。また次のブログでお会いしましょう🫡📘(そろそろ次のネタ探しが始まります…)


#🦌の訪問看護日記



Commentaires


bottom of page