top of page


業務内容

主治医が”訪問看護サービスの利用が必要”と
認めた方を対象としたサービスで
看護師や理学療法士、作業療法士、
言語聴覚士が主治医の指示に合わせ、
専門家がご自宅を訪問し、生活における
さまざまな困りごとをケアし、
また診療の補助をします。


サービス内容
主なサービス内容
体調管理、服薬管理
栄養・食事摂取のケア
整容(洗髪、清拭、入浴介助)
排助介助
療養・環境設備など
日常生活の看護

リハビリテーション
寝たきり予防の運動
呼吸器訓練
嚥下機能訓練
脳卒中専門リハ
小児リハ

特別な特別な処置・医療機関管理
人工呼吸器管理
床ずれ予防・床ずれ手当
ストーマ(人工肛門)の管理
カテーテル管理

終末期の看護(ターミナルケア)
疼痛管理
栄養管理
精神的ケア
ご家族の支援


お申込み方法

01
お申込み
主治医、ケアマネージャー、病院ケースワーカーなどへご相談、または当ステーションにご連絡下さい。
ご入院中の場合は、病院の担当者と連携を図り、入院中からの面談、退院に必要な調整を行います。
02
訪問看護指示書の交付
訪問看護指示書が必要となりますので、主治医に交付していただきます。


03
契約・初回訪問
契約・初回訪問 内容:ご自宅に伺い、当ステーションと利用者様の契約をします。利用者様、ご家族の方々に身体状況、生活環境、心配事、ご希望のケア内容などについてお話を伺い、訪問予定日時を決定します。
04
訪問看護計画書の作成
ケアマネージャーが作成したケアプランの内容基づき、主治医の指示のもと、訪問看護計画書を作成します。


料金表
介護保険ご利用の場合
所得に応じ、1~3割負担となります。

医療保険ご利用の場合

訪問看護 医療保険の算定料


精神科訪問看護 医療保険の算定料早見表


対応可能地区


天理市、磯城郡全域、 大和郡山市(一部)、奈良市(一部)
※上記以外の地域においても、対応可能な場合がある為、ご相談下さい。
bottom of page